• 「CISO-PRACTSIEワークショップ用マテリアル」 CISO支援WG7/14公開
    CISO-PRACTSIE
    ワークショップ用
    マテリアル
  • IoTセキュリティWG IoTセキュリティWG
    「ソフトウェアサプライ
    チェーンとSBOM」
    セミナー資料公開
  • JNSAChannel-youtube 標準化部会セミナー8/23
    ゼロトラストと標準化
    講演動画公開!
    JNSAChannel
  • サイバーセキュリティ職業紹介サイト サイバーセキュリティ
    職業紹介サイト
    JNSAChannel
    インタビュー動画公開
  • サイバーインシデント緊急対応企業一覧 サイバーインシデント
    緊急対応企業一覧

    担当窓口ご紹介
  • JNSA教育部会制作ゲーム「セキュ狼」「MalCon」のご紹介 社員研修、授業で!
    セキュリティを学ぶゲーム
    カードゲーム「セキュ狼」
    ボードゲーム「MalCon」
 注意喚起  「日本ネットワークセキュリティ協会」を騙った詐欺が発生しております。当協会の名称であったり、実在の職員の名前を騙っていることがございますが、当協会から個人の方へ直接お電話をさしあげたり金銭のご請求をすることは一切ございません。書面で金銭のご請求をすることもありません。なお、当協会ではこのような案件に対するご相談には応じかねます。お心当たりのある方は最寄りの警察署に御相談下さい。
知らない電話には出ないでください。詐欺師からは、時に警察を名乗って電話がきます。時に弁護士を名乗って電話きます。自分で依頼していない電話はすべて詐欺だと疑ってください。「警察です」といってかかってきた電話に相談するのではなく、交番・警察署まで足を運んでください。
 「サイバー攻撃によって生じた被害額等に関する実態調査」へのご協力のお願い 
調査研究部会インシデント被害調査ワーキンググループにて実施しておりますアンケート調査へのご協力をありがとうございます。回答期限を2023年8月31日とご案内させていただいておりましたが、回答期限を延長させていただきます。ぜひ、ご回答へのご協力を賜りたく、どうぞよろしくお願いいたします。回答期限の締切については後日改めて掲載させていただきます。調査研究部会インシデント被害調査ワーキンググループ >> Emotet、ランサムウェア被害組織MAPを掲載
  • NEWS TOPICS -更新情報- RSS
  • 特別なお知らせ
  • 会員向けお知らせ
イベントピックアップ
・9/22セミナー「IPv6時代におけるIPv4の枯渇と複雑化」 講演資料公開>>
・8/25セミナー「ゼロトラストと標準化」 講演動画・資料公開>>
2023.9.22 NEW
社会活動部会主催勉強会「IPv6時代におけるIPv4の枯渇と複雑化」(9月22日開催)講演資料を公開しました。
社会活動部会のページに掲載>>
2023.9.19 NEW
調査研究部会インシデント被害調査ワーキンググループがアンケートから「Emotetとランサムウェアの被害組織分布」を公開しました。アンケートは引き続き受付中です。 インシデント被害調査WGの紹介ページに掲載>>
2023.9.15 基調講演動画公開
標準化部会主催オンラインセミナー「ゼロトラストと標準化」基調講演「デジタル庁におけるゼロトラストアーキテクチャへの取り組み」の映像をJNSAYouTube JNSAChannelで公開しました!
YouTube JNSAChannelはこちらから>>
2023.9.15
JNSAメールマガジン第271号は「日本の裁判においてサイバー関係の事案がどのように取り扱われているか・争われているかと今後の展望とそこから学ぶべきこと」です。名古屋地方裁判所・判事 西尾太一氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.9.14 パネル動画公開動画+講演資料公開
標準化部会主催オンラインセミナー「ゼロトラストと標準化」パネルディスカッションの動画をJNSAYouTube JNSAChannelで公開しました!
YouTube JNSAChannelはこちらから>>
2023.9.1 動画+講演資料公開
標準化部会主催オンラインセミナー「ゼロトラストと標準化」講演動画を順次公開中!
講演資料と合わせてご覧ください。こちらから>>
2023.9.1
JNSAメールマガジン第270号は「新たな攻撃により迅速に追随できる組織と人材作りに寄与する任意団体サイバーセキュリティイニシアティブジャパンのご紹介」です。サイバーセキュリティイニシアティブジャパン事務局長 持田啓司氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.8.28 講演資料公開
IoTセキュリティWG主催セミナー「日本におけるソフトウェアサプライチェーンとSBOMのこれから」講演資料を公開しました。 資料はこちら>>
2023.8.25 講演資料公開
標準化部会主催オンラインセミナー「ゼロトラストと標準化」講演資料を公開しました!こちらから>>
2023.8.18
JNSAメールマガジン第269号は「学生が考えるセキュリティ人材のキャリアとは?」です。情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)JTAGキャリアデザインワーキンググループリーダー玉川博之氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.8.17セミナー参加受付中
サイバーセキュリティ産学連携推進協議会(IAC3)共催「JNSA-IAC3公開シンポジウム2023」参加登録を開始しました。登録はこちら>>
2023.8.17セミナー参加受付中
教育部会主催学生さん限定セミナー「セキュチャレ・実践編|モダンなコンピュータの動く仕組みを知ろう」参加登録を開始しました。登録はこちら>>
2023.8.4
JNSAメールマガジン第268号は「業務執行としてのセキュリティ:机上演習ワークショップからの考察」です。CISO支援ワーキンググループリーダーの高橋正和氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.7.31
IoTセキュリティWG主催セミナー「日本におけるソフトウェアサプライチェーンとSBOMのこれから」参加登録を開始しました。登録はこちら>>
2023.7.21
JNSAメールマガジン第267号は「なぜJNSA教育部会では、セキュリティ人材育成に関わる活動をしているのでしょうか?」です。iU情報経営イノベーション専門職大学教授でJNSA教育部会部会長の平山敏弘氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.7.19
標準化部会主催オンラインセミナー「ゼロトラストと標準化」参加登録を開始しました。登録はこちら>>
2023.7.14 報告書公開
社会活動部会CISO支援ワーキンググループ「CISO-PRACTSIEワークショップ用マテリアル」を公開。書籍「CISOのための情報セキュリティ戦略」掲載の机上演習マテリアルです。
CISO支援ワーキンググループ成果物のページへ(書籍もこちらから)>>
2023.7.10
プレスリリース「幅広い業界から注目を集める情報セキュリティコンテスト「SECCON 2023」新体制でスタート」配信しました。 PRTIMESにリンク>>
2023.7.6
JNSAメールマガジン第266号は「100万人にサイバーセキュリティ試験とトレーニングを無償提供」です。(ISC)2 の小熊 慶一郎氏にご寄稿いただきました。
明日7月7日の夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.7.3報告書公開
調査研究部会セキュリティ市場調査ワーキンググループが「2022年セキュリティ市場調査報告書」を公開しました。
セキュリティ市場調査WG成果物のページへ>>
2023.6.27共催セミナー
JTAG財団 座談会「学生が考えるセキュリティ人材のキャリアとは?〜学生アンケートから読み解くセキュリティの仕事、業界、キャリアの未来〜」
2023.6.23
JNSAメールマガジン第265号は「SECCON 2023 が新体制でスタートしました」です。SECCON実行委員長 三村聡志氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.6.9
JNSAメールマガジン第264号は「アジャイル開発におけるセキュリティ | パターン・ランゲージ 」です。前回に引き続き、ISOG-J WG1 セキュリティオペレーションガイドラインWG リーダー 上野宣氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.6.7講演資料公開
6月7日開催JNSAセミナー「2023年度活動報告会」講演資料を公開しました。
2023.5.29
デジタルアイデンティティWGミニウェビナー第6回「CISOとアイデンティティ」 をyoutube JNSAChannelで公開しました。JNSAChannelで見る>>
2023.5.26
JNSAメールマガジン第263号は「Webシステム/Webアプリケーション セキュリティ要件書」です。ISOG-J WG1 セキュリティオペレーションガイドラインWG リーダー 上野宣氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.5.22
2023年度JNSAインターンシップの情報掲載が始まりました!
2023.5.16
JNSA外郭団体「サイバーセキュリティ産学連携推進協議会」の紹介ページを公開しました。
2023.5.12
JNSAメールマガジン第262号は「「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」の 改訂版(Ver3.0)の公表について」です。経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 三田真史氏にご寄稿いただきました。
夕方のメールマガジン配信後にHPでお読みいただけます。
2023.5.11今年も開催!ユリル登場!!
「みんなのサイバーセキュリティコミック」2023年度コミックのテーマ投票受付中!投票終了>>
2023.5.9参加登録受付中
JNSAセミナー「2023年度活動報告会」を開催します。参加登録を開始しました!
2023.5.8
デジタルアイデンティティWGによる報告書「ニュージーランド政府による"Identification Management Standards"に関する考察==NIST SP800-63 "Digital Identity Guidelines"との比較結果等==」公開しました。
デジタルアイデンティティワーキンググループの成果物一覧 こちら>>
2023.4.28
JNSAメールマガジン第261号は「長崎県立大学情報セキュリティ産学共同研究センターのご紹介」です。長崎県立大学教授 加藤雅彦氏にご寄稿いただきました。夕方のメールマガジン配信後にHPでもお読みいただけます。
2023.4.26参加登録受付中人気シリーズ!緊急追加開催決定
5月25日開催、デジタルアイデンティティWGセミナー「???とアイデンティティ|第6回 CISOとアイデンティティ」参加受付を開始しました。
2023.4.25
デジタルアイデンティティWGミニウェビナー第5回「自社運用システムとアイデンティティ」 をyoutube JNSAChannelで公開しました。JNSAChannelで見る>>
2023.4.14
JNSAメールマガジン第260号「グローバルセキュリティ動向四半期レポート(2022年度 第2四半期)」を配信しました。株式会社NTTデータ 澤田貴順氏にご寄稿いただきました。
2023.4.13
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)WG1の新技術に対する診断手法分科会は、「細かすぎるけど伝わってほしい脆弱性診断手法ドキュメント」を公開しました。
2023.4.6
JNSA会報誌「JNSA Press vol.52」を公開しました。

JNSA会員専用のページにリンクします。閲覧には会員専用のアカウントが必要です。

2023.5.10
2023年6月7日開催の「2023年度JNSA定時総会」出欠連絡の受付を開始しました。
2022.12.14
会員向けトレーニング割引販売に「SEA/J情報セキュリティ技術認定基礎コース」が追加されました。
2022.12.1
「海賊版サイトリストの共有について」リストが更新されました。
2021.10.25
JNSA活動紹介資料(PPTX)を公開しました。
2021.9.27
「2021年JNSA表彰」の推薦受付を開始しました。
2021.8.1
「JNSA会員企業向けサービス|企業情報掲載のご案内」掲載しました。
2021.6.25
JNSAテンプレート集を作成しました。
2021.6.22
会員特典「SLB代理店の案内」を公開しました。
2021.6.16 
SANSトレーニング|セキュアEggsの申し込み情報を更新しました。SANSトレーニング8月開催分受付中です。
2021.3.30 
SANSトレーニング|セキュアEggsの申し込み情報を更新しました。SANSトレーニング7月開催分受付中です。
2021.3.30 
会員向け企業情報掲載サービス案内ページを準備しました。情報は順次拡大予定です。
2020.10.15 
勉強会資料掲載ページを公開。オンラインツール勉強会の資料を掲載しました。
2020.9.10 
2020年度JNSA賞 推薦募集の受付を開始しました。
2020.8.19 
(会員限定)「2018年度 国内情報セキュリティ市場調査報告書」PPTXファイルを掲載しました。
2019.9.4 
2019年度JNSA賞 推薦募集の受付を開始しました。
2019.6.26
(会員限定)「2018年度 国内情報セキュリティ市場調査報告書」PPTXファイルを掲載しました。
2019.1.8
(会員限定事前公開)ISOG-J「InternetWeek2018」講演資料を掲載しました。
2018.10.24 
2018年度JNSA賞 推薦募集の受付を開始しました。※JNSA賞受賞者決定しました。
JNSAメールマガジン
JNSA twitter
JNSA facebook
JNSA Press
会報誌
JNSA Press
最新号 vol.52
[2023.3発行]
バックナンバーへ