JNSAインターンシップ募集
2024年度インターンシップの実施概要をご案内いたします。
お申し込み方法は企業によって異なりますので、企業様の「詳細」を良くご覧ください。
記載されている「受付締切日」は締切予定日となります。
募集定員に達している場合は、締切日前でも受付を終了している場合がございますのでご了承の上、お申込み下さいませ。
JNSAインターンシップ実施企業
現在募集情報はありません。学生向けイベント・就業体験実施企業
グローバルセキュリティエキスパート株式会社"ハッキングされてみよう"1DAY仕事体験 開催日:2025.1.22 ハッキングってドラマの中だけの話だと思っていませんか? 実はハッキングはとても身近なもので、少し知識を持った悪い人(ブラックハッカー)が行えば皆さんも被害者になる可能性があります。 GSXのホワイトハッカーのもとで実際にどれだけ簡単にハッキングされてしまうのか、被害者体験をしてみませんか? お申込み・詳細はこちら>> "次世代のセキュリティを学ぼう"1DAY仕事体験 開催日:2025.1.16 “そのアンチウイルスで大丈夫?” みなさんが使っているアンチウイルスソフトで、企業のサイバー攻撃は守れない! 実際の攻撃手法を試しながら、エンドポイントを高度な脅威から保護する業務を体験します。 お申込み・詳細はこちら>> "育てよう!ホワイトハッカー!"1DAY仕事体験 開催日:2025.1.23 話す側の視点を通じて、お客様に講座を提供するために必要なことは何なのか、 お客様に向けて何を伝えるのか、どう伝えるのかを考えてみます。 お申込み・詳細はこちら>> |
デジタルデータソリューション株式会社開催日:2025.1.18(土)CTF2024-2025 楽しみながらサイバーセキュリティを学べる1dayインターンシップ 会社説明、オフィス見学、先輩社員との座談会、CTF大会も。クイズゲームのように楽しみながらサイバーセキュリティを学べます。 お申込み・詳細はこちら>> |
JNSAインターンシップとは
JNSA産学情報セキュリティ人材育成検討会が支援するインターンシップ(以下、「JNSAインターンシップ」という。)は、将来情報セキュリティ技術を活かして活躍したいと考えている学生に対して、情報セキュリティ業界の魅力を感じてもらえるような就労体験の機会提供を目的としています。JNSAは、本インターンシップを通じて業界の知名度を向上させ、セキュリティ業界を活性化させることを目指しています。
【目的】
・情報セキュリティ業界の魅力を感じてもらえるような就労体験の機会を提供する
・インターンシップを通じて業界の知名度を向上させる
・セキュリティ業界を目指す学生を増やし、セキュリティ業界を活性化させる
人事担当者からのメッセージ
日本電気株式会社 サイバーセキュリティ戦略統括部 タレントマネジメントグループ
日本電気株式会社サイバーセキュリティ戦略統括部タレントマネジメントグループの鈴木です。
皆さん、NECがサイバーセキュリティ事業を強化しているという事をご存知ですか?
NECには複数の部門でセキュリティ関連の事業を行っております。
・セキュリティ関連の提案・システムインテグレーション(SI)
・セキュリティサービスのマネジメント
・新規ビジネスモデルや新たなソリューションの企画・開発・事業化
・セキュリティを技術で支えるセキュリティ技術センター など
セキュリティを志す多くの学生の皆さんと出会いたい思っています。
私たちNECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
NEC 2030VISION >>
https://jpn.nec.com/profile/vision/index.html
NECサイバーセキュリティ >>
http://jpn.nec.com/cybersecurity/
ぜひ、最先端の技術に触れ、鍛え抜かれた人材と交流したり、社会のセキュリティを守るという私たちの「使命」や「志」を感じていただく機会にできればと思います。
皆さんの参加を心よりお待ちしています!
トレンドマイクロ株式会社 人事総務本部 野上 英之 氏
百聞は一見にしかず-という言葉がありますが、実際に日本のITセキュリティを支える企業のメンバーとしての自覚を持って様々なことに身をもって体験/チャレンジしてみてほしいと考えております。
社員と学生のみなさんが互いに刺激を与え、互いに成長していける。これはアルバイトやお客様という立場ではなく、インターンという仕組みの中だからこそ経験できることではないでしょうか。…つづきを読む ⇒
インターンシップ実施企業からのコメント
株式会社NTTデータ様
我々NTTデータでは、お客様の組織や情報システムのセキュリティ確保を一つの使命と捉え、セキュリティコンサルティングからセキュリティソリューションの開発・提供、日常からのセキュリティ運用監視等のサービス・ソリューションを提供しております。
近年の社会環境を鑑みると、サイバー攻撃の目的や手法、対象が、より広範囲かつ高度化してきており、個別の対策だけではなく、国や社会全体としてサイバーセキュリティに取り組む必要性が高まってきていると認識しております。…
つづきを読む ⇒
JNSA産学情報セキュリティ人材育成検討会とは?
『産学情報セキュリティ人材育成検討会』は、座長に東京大学教授である江崎浩氏を迎え2012年2月に発足しました。2012年7月には、今後の情報セキュリティ業界を支える人材を育成するための実践的なインターンシップの実現に向けた検討を行ない、その検討結果を取りまとめて報告書を公開し、現在は2013年のインターンシップ実施活動を行っています。
お問い合わせ
NPO 日本ネットワークセキュリティ協会
〒105-0004 東京都港区新橋5-7-12
E-Mail
https://www.jnsa.org/