HOME > 公開資料・報告書をお探しの方 > JNSAセキュリティしんだん
JNSAセキュリティしんだん
「JNSAセキュリティしんだん」について
「JNSAセキュリティしんだん」について
この欄は、JNSAの社会活動部会が発する「意見」のコーナーです。
「しんだん」は診断であったり、新談であったり、辛談であったりします。
社会活動部会の面々が、社会に向けて意見やウォーニングを投げかける場として用意しました。
(JNSAとしての公式の意見や統一見解ではないことにご留意ください)
みなさまの参考になったり、世の中のセキュリティが改善する方向に役立つことができれば幸いです。
-
(号外)「JNSA設立20+3周年記念イベント講演会」
丸山 満彦 氏(PwCコンサルティング合同会社パートナー/情報セキュリティ大学院大学客員教授)講演資料
「コンピューターセキュリティ、情報システムセキュリティ、ITセキュリティ、ネットワークセキュリティ、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、そして・・・」(2023年2月2日)(PDF:2.3MB)NEW - (34)サプライチェーンの情報セキュリティマネジメントの関連規格と現状(2022年11月18日)
- (33)インターネット利用者の7割が知らない、自分の身に起こること
〜〜電気通信事業法改正方針後退を巡って(2022年6月1日) - (32)PPAP問題から、インターネット・コミュニケーション再考する(2021年8月19日)
- (31)今からでもやるべき「敵を知る」ために。(2021年7月27日)
- (30)「まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記」の読み方(2021年6月22日)
- (29)サイバーセキュリティ界隈でよくある誤解(2021年5月10日)
- (28)公表前の脆弱性の報道を考える(2019年9月17日)
- (27)ダウンロード規制拡大方針の動向(2019年3月5日)
- (26)WannaCry覆面座談会 〜何故、単なるワームがこれほど騒がれたのか〜(2017年9月15日)
- (25)腹が立つのもわかるけど - 脆弱性とセキュリティ対策再考(2017年6月19日)
- (24)「ワッセナーアレンジメント再交渉とトランプ政権のサイバーセキュリティ政策」(2017年3月7日)
- (23)「個人情報の高度な暗号化について考える」(2017年1月30日)
- (22)「クレジットカード決済のセキュリティについて考える」
〜クレジットカードセキュリティのスタンダード(PCIDSS)〜(2016年11月15日) - (21)〜佐賀県の少年による不正アクセス事件から考える〜
「青少年を犯罪者にしないための倫理教育の重要性」(2016年8月22日) - (20)Good men go OUT / Bad men come IN
- ヒト・デバイス・ファイルの認証と認可に基づいたセキュリティ -(2016年6月6日) - (19)Wassenaar Arrangement - Statement of Opinion(2016年4月25日)
- (18)ワッセナー・アレンジメントってサイバーセキュリティに影響あるんですか? (2015年12月1日)
- (17)米国におけるサイバーセキュリティ人材育成の現状からの考察(2015年8月26日)
- (16)受託したシステムの脆弱性と賠償責任問題を考える (2015年5月15日)
- (15)一般の人たちにとって、セキュリティはどのくらい深刻な悩みなのか? (2015年3月31日)
- (14)貴社のダウンロードサイトは大丈夫か!?(2015年1月27日)
- (13)SSL再考(2014年12月19日)
- (12)オープンソースとの付き合い方再考(2014年7月4日)
- (11)話題のセキュリティ問題を考える(2014年4月25日)
- (10)スマート家電への攻撃に備えよ(2014年2月24日)
- (9)セキュリティ、改めて考えてみた(2014年1月24日)
- (8)Windows XP サポート終了について考える(2013年12月6日)
- (7)インターネットサービスの利用による情報漏えいの危険について(2013年10月30日)
- (6)ネット選挙運動解禁における不審メールのまとめ(2013年9月20日)
- (5)ネット選挙で有権者を襲う5つのリスク(2013年7月2日)
- (4)ネット選挙のサイバーリスクについて考えてみる(2013年5月30日)
- (3)デジタル証明書と暗号への攻撃の実態〜ケーススタディによる〜(2013年2月26日)
- (2)セキュリティ2012年の回顧(2013年1月17日)
- (1)遠隔操作マルウェア事件から学ぶべきこと(2012年12月1日)