成果物目的のワーキンググループ

【セキュリティポリシーWG】

【不正プログラム調査WG】

【ハニーポットWG】

【S/MIME検討WG】

【Webアプリケーション
セキュリティWG】

【脆弱性定量化に向けての検討WG】

【暗号モジュール評価基準WG】

勉強会目的のワーキンググループ

【PKI相互運用技術WG】

プロジェクト
ChallengePKI

|
 |
不正プログラム調査WG
WGリーダー:渡部 章氏
(アークン)
- 1.WGの活動目的
トロイの木馬、スパイウェア、リモートアクセスツールなど、不正アクセスを目的にしたハッキングツールが増加している。また、ウイルス、ワームも同様に近年では不正アクセスを目的としたものも少なくない。当WGでは、不正プログラムを分類化し、タイプ別、レイア別に、その対策ソリューションを調査、整理し、マッピング化する。
2.WGの年間活動予定
・ |
月1回程度の会合 |
・ |
年一回の合宿 |
・ |
成果物のとりまとめ |
3.WGの年間活動報告
8回の会合と、1回の合宿を実施し、成果物「不正プログラム対策ガイドラインVersion 2」を完成させた。
4.成果物
不正プログラム対策ガイドラインVersion 2 |