成果物目的のワーキンググループ

【セキュリティポリシーWG】

【不正プログラム調査WG】

【ハニーポットWG】

【S/MIME検討WG】

【Webアプリケーション
セキュリティWG】

【脆弱性定量化に向けての検討WG】

【暗号モジュール評価基準WG】

勉強会目的のワーキンググループ

【PKI相互運用技術WG】

プロジェクト
ChallengePKI

|
 |
ChallengePKI
2001年: |
9つのCA局の相互運用性の実証実験を行い、課題を整理してIETF/PKIX-WGで議論をした。 |
2002年: |
GPKI/PKIのテストスィートを開発し、PKI環境でのアプリケーション開発とテスト環境を公開した。 |
2003年: |
タイムスタンプの調査と開発環境をテストスィートに組み込むと共に、セキュリティAPIのあり方の調査とCriptAPIとJavaでのサンプルコードを公開した。 |
2004年: |
証明書で扱う文字コードの切り替えに関する問題で、UTF8への以降に関する調査分析を行った。 |
ChallengePKIで得た知見は、国際標準を検討しているIETFの場で議論を重ね、各方面のキーマンのレビューを受けRFCとして公開するための準備を行っている。
ChallengePKIのページ
英語 https://www.jnsa.org/mpki/
日本語 https://www.jnsa.org/mpki/index_j.html
-
- ◆2004年度報告書 ◆
PKIにおけるUTF8String問題に関する調査(2005/3/31公開)
(IPA情報処理推進機構ホームページへリンク)
第60回IETF(ワシントン)報告レポート(2004年12月)
第61回IETF(ミネアポリス)報告レポート(2005年7月)
|