成果物目的のワーキンググループ

【セキュリティポリシーWG】

【不正アクセス調査WG】

【コンテントセキュリティWG】

【相互接続WG】

【技術用語WG】

【IRT調査研究WG 】

【インターネットVPN-WG】

【不正プログラム調査WG】

勉強会目的のWG

【情報セキュリティ標準調査WG】

プロジェクト

【PKI相互運用技術WG】
(Challenge PKI 2002)】
|
 |
【不正アクセス研究WG】
WGリーダー 園田道夫氏
(アイ・ティ・フロンティア)
- ■活動目的
- 「不正アクセス技術とその対策の調査研究」
-
- ■活動内容
- 不正アクセス攻撃技術に関して実地検証を元に調査研究し、そのメカニズムを説明できるような資料を作成公開する。
合わせて具体的な対策方法も示して、この種の技術に関する正しい知識を広めていく。
-
- ■予定成果物
- 調査研究資料、各種発表資料
不正アクセス調査WGの活動について (76KB)
- (NSF2002発表資料)
- ■2002年度活動報告
- 2002年度は新たなテーマを設定して調査等実施し、秋にはWPC EXPO 2002セキュリティスタジアムに参加して調査結果の検証などを行った。2002年5月Network
Security Forum 2002にて活動報告、2002年12月InternetWeek2002にて「不正アクセスの傾向と対策」というテーマで発表を実施、今後は調査レポートを作成予定。
来年度への新たなテーマとして、ハニーポットによる不正アクセス手法の定点観測サイト構築へ向けて準備中。また、日経BP社と企画連携し、セキュリティスタジアムの開催(企画運営)へ向けて活動していく等も検討中。今年度で「不正アクセス調査」WGとしての活動を終了し、「ハニーポット実験WG(仮称)」「セキュリティスタジアム企画運営WG(仮称)」などに引き継いでいく予定。
-
|