JNSA主催セミナー(2009年度)
JNSA 2008年度活動報告会
セミナー発表資料を公開しました。 [2009.6.10]
■ 日 時: | 2009年6月3日(水)10:00〜15:00 |
■ 場 所: | ベルサール神田 3F ![]() (千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル3F) |
■ 主 催: | 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) |
■ 定 員: | トラック1(Room2) 定員:80名 トラック2(Room3+Room4) 定員:150名 |
■ 概 要: | 2008年度活動報告会では、2008年度に活動したワーキンググループ(WG)の活動報告と今後の活動計画などの発表を行います。 JNSAでは2009年度より部会の枠組みを一新する予定です。今回の報告会では、新部会の枠組みに併せた活動発表となっております。 |
■ 参加申込み: | 本セミナーは終了いたしました。 ご来場ありがとうございました。 |
■ 料 金: | 参加費無料 |
当日、会場での投票により以下の作品が 「2008年度JNSA川柳大賞」に選ばれました。 ![]() |
トラック1(Room 2/定員:80名) | トラック2(Room3+Room4/定員:150名) |
【教育部会】11:00-11:15〈15分〉
11:00-11:15情報セキュリティ基本教育実証WG〈15分〉(380KB) 「情報セキュリティ基本教育普及への取り組み」
(平山敏弘氏/日本アイ・ビー・エム) 【会員交流部会】11:30-12:00〈30分〉
11:30-12:00SLB-WG〈30分〉(700KB)「セキュリティ理解度チェック・プレミアム活用法」
(大溝裕則氏/JMCリスクソリューションズ) 12:00〜13:30 昼休み
|
【調査研究部会】10:00-11:00〈60分〉
10:00-10:30セキュリティ被害調査WG〈30分〉(468KB)「2008年 個人情報漏えいインシデント分析結果報告〜個人情報漏えいの現状から見える対策の弱点〜」
(大谷尚通氏/NTTデータ)
10:30-11:00市場調査WG〈30分〉(656KB)「2008年度セキュリティ市場調査結果について」
(勝見 勉氏/情報経済研究所) 【標準化部会】11:10-12:25〈75分〉
11:10-11:25内部統制におけるアイデンティティ管理WG〈15分〉(684KB)「内部統制におけるアイデンティティ管理とは〜2008年度内部統制におけるアイデンティティ管理WG成果報告〜」
(宮川晃一氏/グローバルセキュリティエキスパート)
11:25-11:40情報セキュリティ対策マップWG〈15分〉(556KB)「情報セキュリティ対策マップの検討について(中間報告)」
(奥原雅之氏、長谷川喜也氏/富士通) 「情報セキュリティランキングWG 最終活動報告」
(奥原雅之氏(WG有志代表)/富士通) 「国際化活動バックアップWG 発足報告」
(下村正洋氏/JNSA事務局長)
12:25〜13:30 昼休み
|
【日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)】
13:30-14:15〈45分〉 「セキュリティオペレーション事業の現状問題点と改善課題について」
(4.8MB)
武智 洋氏/ラック 許 先明氏/ブロードバンドセキュリティ 川口 洋氏/ラック 出口幹雄氏/富士通 |
【西日本支部】13:30-14:00〈30分〉
13:30-14:00出社してから退社するまでのリスク対策WG〈30分〉(384KB) 「出社してから退社するまでのリスク対策」
(元持哲郎氏/アイネット・システムズ) 【2008年度経済産業省委託事業
(1.2MB)
「中小企業向け指導者育成事業」実施報告】 14:00-14:30〈30分〉 (持田啓司氏/大塚商会) |
【情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)】
14:30-15:00〈30分〉 「ISEPAの活動実績と「情報セキュリティ人財アーキテクチャ」
について」
(784KB)
(勝見 勉氏/広報WGリーダ) |
【U40部会】14:30-15:00〈30分〉
「U40部会活動報告」
(324KB)
(嘉津義明氏/シマンテック) |
(※)予告無く講演内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい