HOME > みんなの「サイバーセキュリティコミック」《シーズン3》
NPO日本ネットワークセキュリティ協会では、セキュリティ知識の普及とネットリテラシーの向上、ネットを守るハッカーへの興味とイメージアップ、セキュリティ人材育成を促進することを目的として、2020年度~2022度に『みんなの「サイバーセキュリティコミック」』を作成しTwitterで配信しました。 Tweet


下の画像クリックでもご覧いただけます。
◆シーズン1、2、ファイナルシーズンもWEBで公開中
ユリル登場!<<シーズン1>> ユリルの活躍<<シーズン 2>> <<ファイナルシーズン>>
◆人物相関図 こちら>>
- 最新話!!2023年2月1日公開 <<シーズン3>>番外編:「Cybersecurity for All」Tweet
- <<シーズン3>>特別編:プレ話「始動・サイバーセキュリティ救助隊!」Tweet
- 第17話「サプライチェーンのリスク管理」Tweet
- 第18話「自宅のネットワークセキュリティその3」Tweet
- 第19話「情報漏えいを前提としたセキュリティ対策」Tweet
- 第20話「ネット詐欺にご注意!」Tweet
- 第21話「DXのサイバーセキュリティ」Tweet
- 第22話「セキュリティ人材育成/人財不足」Tweet
- 第23話「テレワークのセキュリティ」Tweet
- 第24話「重要インフラへの攻撃」Tweet
- <<シーズン3>>人物相関図 クリックで拡大できます
◆ シーズン1の事業内容と配信コミックはこちらをご覧下さい ⇒
◆ シーズン2の事業内容と配信コミックはこちらをご覧下さい ⇒
◆ ファイナルシーズンの事業内容と配信コミックはこちらをご覧下さい ⇒
みんなの「サイバーセキュリティコミック」とは
「サイバーセキュリティ」をテーマとしたコミックを制作し、Twitterで広く発信するイベントです。コミックのテーマは「サイバーセキュリティで発信したいこと!」として広く一般から投票により決定し、選定された8つのテーマに基づきストーリーを作成、プロの漫画家の方が書いたコミックをTwitterで発信します。発信には、(株)角川アスキー総合研究所、(株)KADOKAWAにご協力いただきます。
- あらすじ
- KOTB.LTD入社1年目の藤宮ユリル(ふじみや ゆりる)の身の回りに巻き起こるサイバーセキュリティ事件!ユリルは偶然知り合ったセキュリティ関連のネットライブ参加者の力を借りながら事件を解決していきます。
登場人物相関図はこちら ⇒
- 原作作家
- 大島 悠(おおしま ゆう)
コンシューマゲームやスマホゲーム、ドラマCD等で多数のシナリオを手掛け、2019年自身原作の小説「Les Héros d'Avenir -アヴニール・エローズ-」を発表された実力派作家 - 作画担当作家
- 花園 あずき(はなぞの あずき)
「イラストでわかる 麗しのドレス図鑑」(マール社)、「はやげん!はやよみ源氏物語」(新書館)を彩り、多方面でマルチに活躍されています。
◆ シーズン1の事業内容と配信コミックはこちらをご覧下さい ⇒
◆ シーズン2の事業内容と配信コミックはこちらをご覧下さい ⇒
◆ 最新の事業内容と配信コミックはこちらをご覧下さい ⇒
みんなの「サイバーセキュリティコミック」概要
■ 主 催 | 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) | |
---|---|---|
■ 運 営 | (株)角川アスキー総合研究所、(株)KADOKAWA | |
■ スケジュール |
2022年5月16日 イベント詳細発表(予定) 2022年5月16日~2022年5月31日 テーマへの投票期間 2022年9月16日 コミックtwitter配信開始、以降毎週金曜にコミック配信 |
|
■ 協 賛 | ||
株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ (旧社名:株式会社クリエイティブジャパン) |
![]() |
|
タレスDISジャパン株式会社 | ![]() |
|
東京海上ディーアール株式会社 | ![]() |
|
トレンドマイクロ株式会社 | ![]() |
|
長崎県立大学 | ![]() |
|
株式会社日立システムズ | ![]() |
|
(五十音順) |
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
URL:https://www.jnsa.org/
お問合せページからお願いします>>