成果物目的のワーキンググループ
 セキュリティポリシーWG
 コンテントセキュリティWG
 不正プログラム調査WG
 ハニーポットWG
 データストレージ&セキュリティWG
 暗号使用ポリシーテンプレート作成WG
 S/MIME検討WG

Webセキュリティ調査・検証WG

脆弱性定量化に向けての検討WG

暗号モジュール評価基準WG
 勉強会目的のワーキンググループ
PKI相互運用技術WG
 プロジェクト
ChallengePKI |
 |
脆弱性定量化に向けての検討WG WGリーダー:郷間 佳市郎
(京セラコミュニケーションシステム)
- 1.WGの活動目的
|
脆弱性について、その危険度を定量化(数値化)する手法を検討します。
脆弱性の定量化については、すでにいくつかの方式があります。これらを検討した上で、実情に照らし合わせ、指標となりうる方式の検討を行って
いきます。 |
2.WGの年間活動予定
3.WGの年間活動報告
|
月2回のペースで会議を行った。
2005年度も活動を継続し、検討結果の報告書を作成する予定。 |
|