HOME >  イベント・セミナー情報 > Network Security Forum > NSF 2022 in Kansai 

NSF 2022 in Kansai
中小製造業製造現場のセキュリティ対策
〜「うちの工場は大丈夫!」なのか〜

ここ数年、日本でもランサムウェアなどによって工場の稼働が停止する事件・事故が増えてきました。自動車メーカーのサプライヤーがランサムウェアに感染し、自動車メーカーの工場が全面停止になったことは記憶に新しい事件です。

「うちの工場はインターネットや事務所のネットワークから切り離されているから大丈夫」と思われる事業者も多いようですが、利用者が意識なく、工場外部とのネットワークの接続(例えば、IoTの活用、DXの推進や製造装置の保守用ネットワーク)により、外部からのマルウェアの侵入被害に遭う場合があります。

製造業では既に、経営や工場操業に大きなインパクトを与える、安全リスクや品質リスクに対応する、安全管理や品質管理が行われています。それらに加え、一旦、マルウェアに感染すると、事業者のみならず、サプライチェーン全体に影響を及ぼす脅威となる可能性がある情報セキュリティリスクに関しても、安全管理や品質管理と同様にリスク管理を実施して行く必要があります。

「うちの工場は大丈夫!」なのか、来場された皆様と情報セキュリティについて一緒に考えていきたいと思っております。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。


【本イベントは、CPEポイント、ITCポイント申請対象イベントです】
■ 日 時: 2022年5月13日(金)13:00−17:10(受付開始12:45より)
■ 場 所: 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2番8号)MAP ≫
■ 主 催: NPO日本ネットワークセキュリティ協会 西日本支部
■ 共 催: 大阪商工会議所
■ 後 援:
近畿経済産業局、近畿総合通信局
一般財団法人関西情報センター(KIIS)
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会(JASA)
特定非営利活動法人ITC近畿会、ISACA大阪支部
■ 定 員:

会場定員:100名|Zoomウェビナーによるオンライン配信(中継)

※社会状況によって、オンライン配信のみとさせていただく場合がございます。

※会場へご来場をご希望の方も、Zoomウェビナーでの参加登録をお願いします。
参加登録時の「当日のご参加方法をお教えください。」のご質問には「会場で参加」をご選択ください。

※オンライン配信は、会場の様子を撮影した映像を配信予定です。
資料は画面共有ではなく、スクリーン表示された状態をカメラ撮影して配信されます。鮮明さに欠ける可能性がございます。音声も会場の音声を配信いたしますので、明瞭さに欠ける可能性がございます。また、オンラインでの質問受付は行いません。

※会場へのご参加希望は、先着100名までとなります。感染症対策の状況によっては、ご来場人数を制限させていただく場合もございます。ご了承下さい。

■ 参加費: 無料・事前登録制
■ 参加対象: 中小製造業経営者、工場長
■ 参加申込み: 終了しました。ご参加ありがとうございました。
■ プログラム
【開会挨拶】13:00-13:15〈15分〉
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課 課長補佐 田中 宏明様
JNSA西日本支部長 元持 哲郎(アイネット・システムズ株式会社)
大阪商工会議所 経営情報センター 所長 湯谷 康文様
【基調講演1】13:15-14:00〈45分〉
「情報セキュリティの基本を学ぶ ・・・ 工場セキュリティの進め方」
金森 喜久男 様(一般社団法人情報セキュリティ関西研究所 代表理事)
<概要>
サイバーインシデントが多発する中、企業の大小に関わらず経営者は「情報セキュリティ事故・事件を起こさない企業体質構築」を迫られています。
企業のサイバーセキュリティは「防御機器やソフトを配備」をすれば良いというものではなく「真の情報セキュリティ構築を図る絶好の機会」です。避ける事できないインシデントに対し、いかに早く察知し対策実行し未然に防ぐ、そして発生してしまった時は対応準備し被害を最小限にすることが肝要です。
その為に企業が持つ情報資産整理から始め、人的・電子的・物理的・技術的に対策を打つという情報セキュリティの基本を、多くの企業と実際に取り組んで得た知見を判り易く解説します。

講演資料ダウンロード(PDF3.9MB)
【基調講演2】14:00-14:45〈45分〉
「DXを推進するためにサイバー攻撃から製造現場を守る」
浦中 究 様(情報処理安全確保支援士会 理事/サイバーコマンド株式会社 代表取締役)
<概要>
DXもしかりですが、サイバー攻撃やサイバーセキュリティというとコンピュータの中の話であり、理解しづらい印象をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。これまで多くの現場で支援を行ってきた講師が、平易な語り口で皆さんの理解力を高めるとともに、対策の進め方をご案内いたします。

講演資料ダウンロード(PDF6.5MB)
休憩(15分)
【講演】15:00-15:40〈40分〉
「今すぐ実践できる工場セキュリティ対策のポイント検討WG 成果物発表」
岡本 登(富士通株式会社|JNSA西日本支部)
<概要>
大変お待たせしました。ようやく「工場セキュリティアセスメントハンドブック」を皆様にお届けすることができるようになりました。
一年数カ月、製造現場の実態に目を向け、声を聴き、皆様ご自身の手で工場セキュリティを高める第一歩が踏み出せるように練り上げた成果をご紹介させて頂きます。

講演資料ダウンロード(PDF1.3MB)
【パネルディスカッション】15:40-17:00〈80分〉
ぶっちゃけセキュリティって本当に必要?」
モデレータ:
岡本 登(富士通株式会社|JNSA西日本支部)
ゲストパネリスト:
勝部 祐一様 (株式会社近畿レントゲン工業社 取締役 経営統括室室長)
他にもゲストにご登壇いただく予定です。
JNSA西日本支部パネリスト(あいう順):
金子 啓子(JNSA顧問)
近藤 伸明(株式会社 神戸デジタル・ラボ)
古川 佳和(大阪商工会議所)
<概要>
「確かに世の中では工場が止まるようなセキュリティ事故は起きてるけど、大企業の工場ならそれなりの対策もやっているでしょうに。それでも止まるなら我々中小企業が頑張っても意味がないんじゃないの?」という疑問を発端に、専門家、研究者、現場の方を交えてぶっちゃけトークを展開します。さて、答えは出るのでしょうか?

講演資料ダウンロード(PDF502KB)
【サービス紹介】17:00-17:10〈10分〉
「サイバーセキュリティお助け隊の紹介」
大阪商工会議所
大阪商工会議所から、中小企業の皆様に向けた「サイバーセキュリティお助け隊」サービスをご紹介いたします。
サービス紹介ページはこちら>> https://www.osaka.cci.or.jp/cybersecurity/utm/

サービス紹介資料ダウンロード(PDF1.4MB)

参加登録は、会場へご来場の方も、オンライン視聴ご希望の方もZoomウェビナーでの受付となります。以下の「申し込みフォームへ」のボタンから、Zoomの登録フォームに移動します。
ご参加お申込みいただいた時点で、Zoomのご利用、Zoomサービス上でのご参加情報の管理にご同意いただいたものとさせていただきます。 また、ご参加者様の状況に合わせた講演内容をご提供させていただくために、個人が特定できない範囲でご登録情報を講師と共有させていただくことがございます。
ご登録の情報は、JNSAの個人情報保護方針に則り、適切に管理させていただきます。


 

※CPE等のポイント申請書のダウンロードURLは、セミナー終了後にご案内いたします。
メールでの個別の問い合わせ、発行は行っておりませんのでご了承下さい。

(※)予告無く講演内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい