JNSA主催セミナー(2012年度)
節電環境における情報セキュリティ対策セミナー(大阪)
| ■ 日 時: | 2012年7月25日(水)15時〜17時15分 | 
| ■ 場 所: |  株式会社インターネットイニシアティブ 関西支社 6階会議室 (大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビルディング第2号館) http://www.iij.ad.jp/company/about/map/kansai.html  | 
        
| ■ 主 催: | NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 西日本支部 | 
| ■ 定 員: | 50名 | 
| ■ 料 金: | 無料 | 
| ■ 開催趣旨: | 
夏の節電対策が始まりました。節電環境下ではこれまでとは異なった視点、特に在宅勤務や業務時間外でのセキュリティ対策が必要となってきます。 本セミナーでは7月に公開された「オフィスの節電対策のための在宅勤務における情報セキュリティ対策ガイドブック」の解説とともに夏の節電環境下でのセキュリティ対策について検討します。ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしております。  | 
    
| 15:00 | 15:05  | 
      ご挨拶 | 
|---|---|
井上陽一/JNSA西日本支部長  | 
    |
| 15:05 | 15:20  | 
      オフィスの外でのセキュリティについて | 
| 
         元持 哲郎 氏/アイネット・システムズ株式会社 
        JNSA 西日本支部で作成した「出社してから退社するまで中小企業の情報セキュリティ対策実践手引き」から社外や自宅でのセキュリティ対策についての考え方をご紹介致します。  | 
      |
| 15:20 | 16:00  | 
      「節電環境における情報セキュリティ対策のためのガイドブック」のご紹介 | 
| 
         冨田 高樹 氏/みずほ情報総研株式会社 
        JNSAでは、昨年の震災以降の企業における急速な在宅勤務導入の動きをうけて、7月に「オフィスの節電対策のための在宅勤務における情報セキュリティ対策ガイドブック」を公開しました。これは、情報セキュリティの観点から在宅勤務を安全に行うための方法として、シンクライアントやVPNなどのソリューションを提供するベンダ担当者が提供するノウハウや事例をまとめたものです。今年度は停電や節電対策を含め、企業が事業継続と情報セキュリティを確保するためのガイドブックとして内容を強化しています。今回はその概要を紹介するとともに、企業が節電環境でいかに情報セキュリティを確保しつつ、事業を継続するかのポイントについて説明いたします。  | 
      |
| 16:00 | 16:10  | 
      節電アクションのご紹介 | 
大塚 公彦 氏/経済産業省 近畿経済産業局
          地域経済部 情報政策課 
        電力需給の状況と事業者、一般家庭向けの節電のポイントを紹介いたします。  | 
    |
| 休憩 (10分) | |
| 16:10 | 16:40  | 
      NTT データの節電および在宅勤務取組み事例のご紹介 | 
西尾 秀一 氏/株式会社NTTデータ 
        昨年度は、東日本大震災および福島第一原子力発電所の事故に伴い、国の主導により電力総量規制対策が実施されました。当社もオフィス等における徹底した節電を実施すると共に、そのひとつの施策として、在宅勤務の積極的な活用を推奨しました。今回はその取組み概要と昨年度の実施結果、課題等についてお話させていただきます。  | 
    |
| 16:40 | 17:10  | 
      フリー・ディスカッション | 
司会 冨田 高樹 氏/みずほ情報総研株式会社  
        節電環境における情報セキュリティを一緒に考えましょう!  | 
    |
| 17:10 | 17:15  | 
      閉会 | 
| 
         齋藤 聖悟 /株式会社インターネットイニシアティブ関西支社  | 
      |
(※)予告無く講演内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい 
