JNSA主催セミナー(2008年度)

中小企業に求められる情報セキュリティ対策!
〜中小企業が実際に実践できるアプローチ手法とは?〜
■ 日 時: | 2008年11月26日(水)13時〜17時50分(開場12時30分) |
■ 場 所: | 大阪国際会議場 10階1008号室 (大阪市北区中之島5-3-51) |
■ 主 催: | NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 西日本支部 |
■ 共 催: | NPO日本システムインテグレーションパートナーズアソシエーション(JASIPA)関西支部 |
■ 後 援: (申請中) |
近畿経済産業局、大阪商工会議所、社団法人 関西経済連合会、 財団法人 関西情報・産業活性化センター、社団法人 組込みシステム技術協会近畿支部 |
■ 定 員: | 150名 |
■ 料 金: | 無料(事前登録制) |
■ 対象者: |
|
■ 申込方法: | 事前申込受付は終了いたしました。参加希望の方は当日会場へ直接お越し下さい。 |
■ 講演内容: |
日本版SOX法元年を迎え、個人情報保護法を含めた「事業活動に関る法令等の遵守」、「資産の保全」、「IT統制」など内部統制への取り組みが進み、組織内情報の管理が強化される中で、誤廃棄や紛失と言った管理ミスが大幅に増加している事が、JNSAの情報漏えいインシデント被害調査の分析結果により明らかとなっており、情報セキュリティ対策のための組織や体制整備の遅れている中小企業にとっては、早急な対策が望まれる状況になっています。 本セミナーは個人情報保護法の全面施行以降、関西圏に多い中堅・中小企業の情報セキュリティ対策のあり方について検討を続けて参りましたJNSA西日本支部の成果、JASIPA関西による利活用事例の発表に加え、会場の皆様に参加戴いての公開討論会形式に於いて、『守るべきものは何か?』『守るべきものが多ければ、その優先度は?』を想定しての「中小企業が実際に実践できる情報セキュリティ対策のアプローチ手法」をクローズアップしていきます。 |
![]() |
![]() |
13:00 | 14:00 |
【基調講演】「中小企業の情報セキュリティ対策に活用するツール類」 |
---|---|
講師:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター
普及グループ グループリーダー 石井 茂 氏 【講演内容】 中小企業の情報セキュリティ対策に関する研究会」の昨年度調査結果及び今年度活動、情報セキュリティ対策ベンチマーク、情報セキュリティ対策のしおり、情報漏えい発生時の対応ポイント集、情報セキュリティセミナーなど、ぜひ活用して頂きたい中小企業の情報セキュリティ対策関係資料やツール等を紹介します。 |
|
14:00 | 14:45 |
【JNSAセッション】「中小企業の情報セキュリティ対策について」 (情報セキュリティチェックシートの開発・運用を通しての報告) |
講師:嶋倉 文裕 氏(富士通関西中部ネットテック株式会社)
【講演内容】 中小企業における情報セキュリティ対策のガイドライン作成を目標に、2006年12月からチェックシートの作成、アンケート調査などの活動を実施してきました。活動を通し、我々が把握した中小企業における情報セキュリティ対策の実情、課題とWGの成果について、活動報告を行います。また現在の活動状況についても報告します。 |
|
14:50 | 16:05 |
【JASIPAセッション】 ・テーマ1 JNSAチェックシートの利活用報告 |
講師:スキルインフォメーションズ株式会社 代表取締役 杉本 浩 氏
【講演内容】 JASIPA会員が情報セキュリティチェックシートを実際に利活用した結果をアンケートとして取りまとめ、報告を行います。 |
|
・テーマ2 製造業・サービス業におけるセキュリティやIT活用事例報告 | |
<その1>製造業における情報セキュリティ対策の実情について 【講演内容】
情報システム構築・運用上避けて通れない必須の要件となった情報セキュリティ対策について、事例を交えて製造業の実情と問題点について紹介します。 <その2>製造・生産業務の標準化と過剰在庫の削減成功事例について
システム・ファームズ株式会社 部長 大上 誠一 氏 【講演内容】
プロセス産業(化粧品・医薬品製造業、飲料・飼料製造業)向けFarmsWare生産管理の導入によるIT活用事例の紹介を行いながら、情報セキュリティ対策の必要についても触れてみます。 |
|
16:20 | 17:50 |
【BoF】「なぜ進まない中小企業における情報セキュリティ対策」 |
モデレータ: 元持 哲郎 氏(アイネット・システムズ株式会社)
パネラー: 石井 茂 氏(IPA セキュリティセンター) 、嶋倉 文裕 氏(富士通関西中部ネットテック株式会社)、 梅谷 康子 氏(株式会社フェムト)、林 道彦氏(三星ダイヤモンド工業株式会社) 【講演内容】 中小企業の情報セキュリティ対策が進まないのは、情報セキュリティ対策が経営と連動している事を明示できないジレンマと共に、品質、環境対策とは異なり、費用対効果の測定が難しいための様である。 その様な背景の中で、中小企業にやる気を引き起こさせる現実的な解とは何か、JNSAはどのような貢献を続けていけば良いか、について、官庁、JNSA西日本支部、ITソリューション事業者、ユーザ企業のそれぞれの立場の考えを元に議論を進めます。 |
|
18:00 | |
懇親会(立食形式) 会場:カフェテリア キューブサンク(大阪国際会議場5階) 会費:3,000円(当日現金) |
(※)予告無く講演内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい