JNSA U40部会企画・主催勉強会
「コンピュータ犯罪とソーシャルハッキング」
日 時 | 2009/11/27 16:00-18:00 | ![]() |
---|---|---|
講 師 | シマンテック総合研究所 林 聡 氏 |
|
参加者 | U40メンバー 12名 JNSA会員 2名 |
今回はシマンテック総合研究所でコンサルタントをされている林様にご講演いただきました。
林様は元警視庁コンピュータ犯罪特別捜査官で、実際にコンピュータ犯罪に手を染める人を捜査する立場におられました。
勉強会では最近のコンピュータ犯罪の傾向や、実際に存在するサイトを例に、商品を購入する際に辿るURLのドメイン名が次々に変わるために、一体どこのサイトで買い物をしているのかわからない、と言った問題点を指摘されていました。
「八百屋でタマネギを買おうとしてレジに行ったら、いつの間にか隣の本屋で精算していた」という例えは非常にわかりやすく、現実世界では奇妙な出来事がネットの世界ではごく当たり前に行われているという事実を改めて認識しました。
こういったことも含め、まだまだネット社会のセキュリティは確立されているとは言えず、参加者の方々も啓蒙活動の必要性をひしひしと感じたのではないでしょうか。