JNSAと佐々木会長が「情報セキュリティの日」功労者表彰を受賞
2008年3月10日
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
平成19度2月4日(月)に行われた第16回情報セキュリティ政策会議に引き続き、総理大臣官邸内で第2回「情報セキュリティの日」功労者表彰等の記念式典が行われ、JNSAを代表して下村正洋事務局長と、個人受賞の佐々木良一会長が出席し、議長から表彰状が授与されました。

受賞内容
- 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会
ネットワークセキュリティ製品を提供しているベンダー、システムインテグレータ、インターネットプロバイダーなどの情報セキュリティに携わるベンダーが結集した特定非営利活動法人(NPO)として、各事業者が抱える問題解決のための事例等の調査、各種セミナーの開催、不正アクセス対策ガイドラインの作成など、情報セキュリティ対策の向上に顕著な功績があった。
また、情報セキュリティ教育事業者連絡会の事務局を担当するほか、全国各地のNPO等とのネットワークも構築し、情報セキュリティに関する事業者や一般利用者の対策の推進、意識の向上に多大な貢献をした。
- 佐々木 良一 氏
- 情報セキュリティ政策会議「技術戦略専門委員会」委員長として、我が国の情報セキュリティに係る研究開発・技術戦略と、その成果の利用方法に関する戦略のとりまとめ(「技術戦略専門委員会報告書」、「同2006」)に尽力。
また、日本セキュリティ・マネジメント学会及び情報ネットワーク法学会等の役職を務め議論を主導しているほか、ASP・SaaSの情報セキュリティ対策及びIPネットワークの脆弱性対策など、我が国の安心・安全なネットワーク環境の構築に向けた活動において顕著な功績・功労があった。
▼ 情報セキュリティの日功労者表彰および受賞者についてはこちらをご覧下さい。
http://www.nisc.go.jp/isd/2008/commendation.html
JNSAでは、一般市民向けの情報セキュリティ普及啓発活動として「インターネット安全教室」の実施やセキュリティ理解度チェックサイトの開設などを実施、また、情報セキュリティインシデント調査報告書や市場調査など調査研究分野でも目立った活動を行っています。
今回の受賞を糧に、さらに活動の幅を拡げるべく前進していきますので、何卒ご支援御協力をお願い致します。