NPO日本ネットワークセキュリティ協会
HOME JNSAについて 活動内容 イベント・セミナー 会員向け情報 成果物 リンク

「インターネット安全教室」講師・共催団体の経済産業省表彰受賞のお知らせ

2007年1月22日
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会

「インターネット安全教室」の講師2名と共催団体3団体が、経済産業省・内閣府・総務省・財務省・文部科学省・国土交通省が推進する平成18年度の情報化月間において、経済産業大臣表彰(情報セキュリティ促進部門)を受賞し、平成18年10月2日に東京全日空ホテルで開催された情報化月間記念式典において表彰を受けました。
詳細は、日本情報処理開発協会(JIPDEC)の「情報化月間2006」のページをご覧下さい。
http://www.jipdec.jp/gekkan/2006/hyosho/index.html


個人の表彰
◇経済産業省商務情報政策局長表彰「情報セキュリティ促進部門」
山田氏と渡部氏
山田 英史 氏
(株式会社ディアイティ/
セキュリティガバナンスビジネス部マネージャ)
インターネット安全教室の講師を務めるなどして情報セキュリティに関する普及啓発を行うとともに、非営利団体等のウィルス被害額算出モデル研究会委員やセキュリティ被害調査WGリーダーを歴任し、ウイルス被害額の推計に貢献。
渡部 章 氏(株式会社アークン/代表取締役社長)
インターネット安全教室の講師を務めるなどして情報セキュリティに関する普及啓発を行うとともに、非営利団体等の情報セキュリティ関連事業推進委員や不正プログラム調査WGリーダー等を歴任し、コンピュータウイルスや不正プログラムに係る対策の推進に貢献。
情報化促進貢献企業等の表彰
◇経済産業大臣表彰「情報セキュリティ促進部門」
特定非営利活動法人
NPO情報セキュリティフォーラム
(神奈川県)
自治体と密接に連携しつつ、神奈川県内各地でインターネット安全教室を多数開催(回数、人数ともに全国最多)し、情報セキュリティに関する普及啓発に尽力。また、教育現場における事故・対応事例集の作成や各種意識調査・実態調査等を通じ、情報セキュリティに関する基礎データの整備にも大きく貢献。
◇経済産業省商務情報政策局長表彰「情報セキュリティ促進部門」
財団法人 ハイパーネットワーク社会研究所(大分県)
自治体と密接に連携しつつ、九州各県でインターネット安全教室を多数開催し、情報セキュリティに関する普及啓発に尽力。また、教育現場における情報モラル普及啓発活動等を通じて、情報セキュリティに対する認識の向上に先導的役割を果たす。
特定非営利活動法人 新潟情報セキュリティ協会(新潟県)
新潟県内各地でインターネット安全教室を多数開催し、情報セキュリティに関する普及啓発に尽力。また、ネットワークセキュリティワークショップin越後湯沢その他の情報セキュリティに関するセミナー等を開催し、情報セキュリティに対する認識の向上に先導的役割を果たす。