【セキュリティ被害調査WG(情報セキュリティインシデント調査プロジェクト)】

【セキュリティベンダーとしての管理基準策定WG】

【個人情報保護ガイドライン作成WG】

【成果物の取扱規程WG】

【セキュリティ監査WG】
|
 |
【成果物の取扱規程WG】
WGリーダー:北沢 義博氏(新東京法律事務所)
- ■活動目的
- JNSAも設立3年目となり、各WGから様々な成果物が出てきている中で、その取扱については明確な定めがないのが現状であります。
そこで、JNSA顧問弁護士の北沢先生にWGリーダーとなっていただき、JNSAとしての成果物の取扱規程を定めるWGを発足することとなりました。
-
- ■活動内容
- まず、成果物の取扱についてのたたき台を北沢先生に作成していただき、それを基にメンバーで議論を行ない、最終的にはJNSAにふさわしい規定を完成させたいと思います。会合は、2〜3回程度議論を行ない、規定が固まった段階で、政策部会→幹事会へと稟議をあげ、最終的には来年度の総会で正式承認の予定です。
-
- ■予定成果物
- JNSA成果物の取扱規程
■2002年度活動報告
各ワーキンググループリーダーの協力を得ながら、2003年2月に規程案が完成、2003年の総会での承認を目指している。
|