【セキュリティ被害調査WG(情報セキュリティインシデント調査プロジェクト)】

【セキュリティベンダーとしての管理基準策定WG】

【個人情報保護ガイドライン作成WG】

【成果物の取扱規程WG】

【セキュリティ監査WG】 |
 |
【個人情報保護ガイドライン作成WG】
WGリーダー 佐藤 憲一氏(株式会社大塚商会)
JNSAで行なってきた個人情報保護法案の勉強会の中で、法案を遵守するための企業ガイドライン作成が不可欠であるとの意見が多く出された。
よって、ガイドラインを作成し、当会員企業はもとより、広く市場に公開・流布することにより、企業の個人情報の取扱いに関する意識向上、各種セキュリティ対策の実施を促していく目的で、WGを発足した。
主な活動内容としては、保護法に基づいた企業内の標準的プライバシーポリシーの作成(社内用および社外用)、ガイドライン作成のため注意事項の作成、また、運用のための具体的方法や注意事項のまとめまで行ないたい。
成果は、Webで公開する他、冊子・書籍の作成も視野に入れて活動する予定。
■2002年度活動報告
成果物は、JNSAの知名度の向上を視野に入れ、一般書店で購入可能な書籍とする予定。よって、対象も、企業の総務、法務、経営企画、情報システム室等の管理職又は、個人情報を取り扱う部署の担当者とし、技術や法務に偏った難しい内容ではなく、全体的なわかりやすさを主眼としている。
2003年3月7日、個人情報保護法が国会に再提出された。今回、この改定内容も含め、6〜7月に発刊予定である。
個人情報保護ガイドライン作成WG活動発表 (1850KB)
- (NSF2002発表資料)
|