HOME >  イベント・セミナー情報 > JNSA主催セミナー > JNSA全国サイバーセキュリティセミナー2021

「JNSA全国サイバーセキュリティセミナー2021」
     〜 Withコロナによりさらに加速を求められるDXとサイバーセキュリティ対策 〜

ビジネスのデジタル化が進むなか、企業や組織を取り巻くサイバーセキュリティの環境は、新型コロナウィルスによる混乱等に乗じた新たな脅威も発生し、ビジネスに致命的な影響を及ぼすリスクも増加しています。 本セミナーでは対策を行う上で有益である、国の情報セキュリティ政策や、JNSAによる対策に活用できるツール等についてご紹介いたします。


※本イベントは、CPEポイント(CAISとCISSP)、ITCポイント申請対象イベントです
■ 日 時: 2021年11月17日(水)13:30〜16:30
■ 会 場: オンライン(Zoomウェビナー)
■ 主 催: NPO 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
■ 後 援: 経済産業省、NPO ITコーディネータ協会
■ 対 象: 企業内セキュリティ担当者、SIerのセキュリティ製品販売者
■ 参加費: 無料
■ 参加申込: 終了しました。

■ 協賛(ロゴから各協賛社指定のサイトにリンクしています。ぜひご覧下さい。) (順不同)

アルプス システム インテグレーション株式会社 アイマトリックス株式会社
アルプス システム インテグレーション株式会社 アイマトリックス株式会社
株式会社日立ソリューションズ  
株式会社日立ソリューションズ  
■ プログラム(時間は予定です。各講演の講演の開始時間はプログラム記載時間から数分前後いたします。)
13:30【開会のご挨拶】
JNSAマーケティング部会 部会長 小屋 晋吾
13:35〜13:55【講演1】
「新しい働き方のサイバーセキュリティ対策」 講演資料PDF(2.5MB)
JNSAマーケティング部会 副部会長 持田 啓司

<概要>
これまでのTPOが大きく変化したビジネスシーン。それはサイバーセキュリティの対策の考え方の変化にもつながっています。新しい働き方に応じた対策の考え方について、JNSAや政府のドキュメントをもとに紹介します。
13:55〜14:35【招待講演2】
「情報セキュリティを念頭に置いたDX推進とCIO」
株式会社ラック CIO 喜多羅 滋夫 氏
<概要>
いわゆる「コロナ感染対策」による企業のオペレーションの変化と、それに伴うデジタル活用は、待ったなしで進行していきます。その一方で、ランサムウエアをはじめとする企業の情報セキュリティへの脅威は、増大していきます。この両者のバランスをどのように取りながら、DXを推進していくか、事業会社で8年間CIOを勤めた経験からお話しします。
14:35〜14:45 休憩
14:45〜15:05【講演3】
「インシデントが発生すると一体いくらかかるのか?」 講演資料PDF(3.1MB)
JNSA調査研究部会 インシデント被害調査WG リーダー 神山 太朗

<概要>
セキュリティ対策の導入を検討するにあたっては、導入を怠ったことにより生じる結果、いいかえれば、サイバー攻撃などインシデントの発生によって、多額のコストが生じること(その可能性があること)を理解しておく必要があります。
JNSAが今年8月に公表した「インシデント損害額調査レポート」に基づき、インシデント発生時における各種対応内容、アウトソーシング先、およびそのコスト(損害額・損失額)をご説明します。
15:05〜15:35【招待講演4】
「産業分野におけるサイバーセキュリティ政策」録 画
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 企画官 佐藤 秀紀 氏
<概要>
昨今、サイバー攻撃は高度化・巧妙化しており、セキュリティ対策が進んでいない中小企業等を踏み台にし、サプライチェーン上の取引先企業のネットワークへの侵入や情報漏えいなども観測されています。
産業分野で起こっているセキュリティインシデントの事例を紹介し、それらを踏まえ経済産業省で取り組んでいる主に中小企業向けの政策の一部をご紹介いたします。
15:35〜15:45 休憩
15:45〜16:05【講演5】
「各種成果物で実現する、これからの国際標準レベルのセキュリティ組織」講演資料PDF(1.1MB)
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) 副代表 武井 滋紀 氏 

<概要>
ビジネスの周辺の環境やセキュリティのリスクは日々変化し、インシデントの影響はシステムだけではなく経営そのものに及ぶようになっています。
2021年に策定されたサイバーリスク対応のための組織フレームワーク 国際勧告「X.1060 サイバーディフェンスセンター構築・運用のフレームワーク」を例に、国際標準レベルのセキュリティ組織を実現するため、ISOG-Jや国内のドキュメントをどう活用するかを紹介します。
16:05〜16:25【講演6】
「JNSAツールの紹介とJNSA入会のメリット」 講演資料PDF(3.6MB)
JNSAマーケティング部会|会員交流部会 部会長 扇 健一

<概要>
セキュリティ対策の必要性は理解していても、なかなか取り組むのが難しいのが実際ではないでしょうか。どこから始めるのか、どこまでやるのか、教育は?と多くの悩みを皆様お持ちです。JNSAでは、そのような課題の解決に活用可能なツール類をご用意しています。本セッションではそれらツールのご紹介とあわせて、JNSA入会の案内およびメリットをお伝えします。
16:25〜16:30 閉会のご挨拶 
 

参加登録はZoomでの受付となります。Zoomの登録フォームに移動します。
ご参加お申込みいただいた時点で、Zoomのご利用、Zoomサービス上でのご参加情報の管理にご同意いただいたものとさせていただきます。 また、ご参加者様の状況に合わせた講演内容をご提供させていただくために、個人が特定できない範囲でご登録情報を講師と共有させていただくことがございます。
ご登録の情報は、JNSAの個人情報保護方針に則り、適切に管理させていただきます。