■技術部会 
            ・【セキュリティポリシWG】 
            ・【相互接続WG】 
            ・【セキュリティ評価WG】 
            ・【技術用語WG】 
            ・【PKIWG】 
            ・【IDS研究WG】 
            ・【コンテントセキュリティWG】
             勉強目的の研究会活動 
              ・【不正アクセス研究WG】 
              ・【情報セキュリティ標準調査WG】 
              ・【ST(セキュリティターゲット)作成WG】 
              プロジェクト 
              ・【CA相互接続WG】 
                (Challenge PKI 2001)  | 
            | 
           
              - 【セキュリティ評価WG】 
                
 
               -  リーダー:白濱 直哉 /(株)ラック
 
                 
                   アンケート実施中です。ご協力よろしく 
                   お願いします。 
                 
                 
                  
                    -  
                      
- 活動目的 
                    
- セキュリティ検査結果として、総合セキュリティ評価(いわゆるAA A、A+等)を出していますが、お客様から見れば所詮一企業が出しているにすぎず、業界標準といえるものではないと思います。 
                      JNSA参加各社の方々も、独自の評価方法をお持ちと思いますが、今後 BtoBビジネスの発展など、個々の企業のセキュリティレベルのある種の明朗性が重要になると想定され、JNSAに於いて、中立な立場で、業界標準のセキュリティ評価基準の 
                      実現性と応用範囲(制定時の波及効果)の可能性を探る事を目的とします。 
                      
 
                      -  
                      
- 活動内容 
 
                        
                           
                            | 4月〜9月 | 
                             総合セキュリティ評価ドラフトβ版の作成、一般企業アンケート実施&分析、総合セキュリティ評価ドラフトβ版への反映→β2版作成M | 
                           
                           
                            | 10月〜3月 | 
                             試行企業募集、試行のお願い、試行結果分析 | 
                           
                           
                            | その他 | 
                             総合セキュリティ評価基準(JNSA-audit-2002)の公開、5月17日開催のネットワークセキュリティフォーラム 
                              カンファレンスでの発表など他カンファレンスでのWG成果や啓蒙のための発表やセミナ実施。 | 
                           
                         
                       
                 
                |