HOME >  イベント・セミナー情報 > JNSA主催セミナー > JNSA 全国サイバーセキュリティセミナー2025

JNSA 全国サイバーセキュリティセミナー2025

新たな時代を迎えるサイバーセキュリティの潮流

サイバー空間を巡る昨今の状況は、サイバー攻撃の洗練化・巧妙化が一層進展するとともに、生成AI等の新技術の普及に伴う新たなリスクも増大しており、まさに新たな時代を迎えたといっても過言ではありません。
このため、サイバー攻撃のリスクとの共存が避けられない時代となっており、サイバーセキュリティリスクを正しく理解し、適切な対策・対応を行うことが求められます。
本セミナーでは中小企業の経営者・管理者の方々が、サイバーセキュリティリスクを経営リスクの一環として自分事として捉え、必要な判断や行動を行っていただくために必要なサイバーセキュリティに関する動向をお伝えします。

本イベントは、CPEポイント(CAISとCISSP)、ITC実践力ポイント申請対象イベントです
■ 日 時: 2025年8月27日(水)13:30〜17:00(入室開始時間:13:20〜)
■ 開催形式: オンラインリアルタイム配信
■ 主 催: 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
■ 後 援: 経済産業省、NPO ITコーディネータ協会
■ 対 象: 企業内セキュリティ担当者、セキュリティ商材取り扱いのSIer
■ 参加費: 無料、事前申し込み(2025年7月中旬案内開始予定)
■ 定 員: 1,000名
■ 参加申込: 本ページ下「申込みフォームへ」ボタンよりお申込み下さい。
本イベントは、CPEポイント(CAISとCISSP)、ITC実践力ポイント申請対象イベントです。
■ プログラム
 13:00〜 入室開始
【開会挨拶】13:30〜13:35 JNSAマーケティング部会 部会長 小屋 晋吾
【特別講演】13:35〜14:20
「サイバー攻撃の現状とサイバーセキュリティ政策について」
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 
課長 武尾 伸隆様 
<概要>
昨今、サイバー攻撃は高度化しており、事業活動にも影響を与える経営上の重要課題となっています。本講演では、サイバー攻撃の現状を紹介するとともに、経済産業省が産業界のセキュリティ対策を支援する観点で実施している施策(各種ガイドライン、中小企業向けの支援策、IoT製品やソフトウェア製品・サービスのセキュリティ確保に向けた取組、国内のセキュリティ産業の育成に向けた取組、等)を紹介します。
【講演1】14:20〜15:00
「生成AIとセキュリティ」
AIセキュリティWG リーダー 服部 祐一(株式会社セキュアサイクル)  
<概要>
近年急速に発展している生成AIは、様々な分野において私たちの業務や生活に革新をもたらす一方で、生成AIの利用によるデータ漏洩やプロンプトインジェクションといった新しいセキュリティ上のリスクを抱えています。本セッションでは、これらの生成AIの利用において、どのような脅威がありどのような対策を講じるべきかを解説するとともに、AIセキュリティWGで公開している「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」についても解説します。
休憩(15:00 - 15:15)
【講演2】15:15〜15:45
「サイバー攻撃を受けるとお金がかかる〜インシデント損害額調査レポートから考えるサイバー攻撃の被害額〜(仮)」
インシデント被害調査WG リーダー 神山 太朗(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社) 
<概要>
※調整中※

【講演3】15:45〜16:25

「中小企業における現実的な情報セキュリティ対策 〜目に見える・手が届く運用とは〜」
西日本支部 支部長 米澤 美奈(株式会社ソリトンシステムズ)  
<概要>
「セキュリティ侵害」は、ビジネスチェーン全体に波及する重要な問題です。そして、現在、ビジネスチェーンの中で、対策が遅れている中小企業が攻撃のターゲットとなっているケースが多く見られます。我々、日本ネットワーク・セキュリティ協会西日本支部では、「今すぐ実践できる工場セキュリティ対策のポイント検討WG」において、中小企業がセキュリティ対策を「現実」の事として取り組んでいけるように、ハンドブックを作成しました。これは、製造現場をケースにして作成したものですが、中小企業全般で参考にしていただける内容になっています。今回は、その検討の中で得られた「考え方」をご紹介し、「小難しい教科書に書かれたような対策」ではなく、「現場・現実にこだわった対策」を考えるきっかけとなればと思います。

【講演4】16:25〜16:55

「ローコストで実践!従業員セキュリティ教育 〜情報セキュリティ理解度チェック活用法〜」
マーケティング部会 岡部 康弘(株式会社AGEST) 
<概要>
※調整中※
【閉会挨拶、アンケート記入】16:55〜17:00 

(※)予告無く講演内容が変更される場合がございます。予めご了承下さい
※CPE等のポイント申請書のダウンロードURLは、アンケート回答後に表示されます。
メールでの個別の問い合わせ、発行は行っておりませんのでご了承下さい。

参加登録はZoomでの受付となります。Zoomの登録フォームに移動します。
「 @zoom.us 」のドメインを受信できるよう設定ください。
ご参加お申込みいただいた時点で、Zoomのご利用、Zoomサービス上でのご参加情報の管理にご同意いただいたものとさせていただきます。また、ご参加者様の状況に合わせた講演内容をご提供させていただくために、個人が特定できない範囲でご登録情報を講師と共有させていただくことがございます。当日の配信環境や機材、ネットワークの障害等不慮の事態により事前の連絡なく配信を中止させていただく場合がございます。ご了承の上、お申込ください。