HOME > イベント・セミナー情報 > JNSA賞
2014年度 JNSA表彰のご報告
2014年度
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
JNSAでは、情報セキュリティ向上のための活動を積極的に行い広く社会に貢献した、
あるいはJNSAの知名度向上や活動の活性化等に寄与した個人、団体、JNSAワーキンググループ
を対象に「JNSA賞」と称する表彰を贈る制度を、2006年度に発足いたしました。
この賞は、情報セキュリティの向上に寄与された方々を広く紹介し、その活動を称え、
更に積極的な活動をしていただけるよう、設置したものです。この賞が、広く社会に情
報セキュリティが根付く発端となり、より良い社会を実現できる一助になればと考えています。
受賞者決定まで
2014年10月に、過去にJNSAの知名度向上、活動の活性化、また広く社会の情報セキュリティの 向上に貢献した個人、団体、JNSAワーキンググループの推薦(自薦、他薦は問わず)を募集し、12月の幹事会で受賞者を決定しました。
表彰式
2015年1月20日(火)にベルサール神田で行われたJNSA新年賀詞交歓会の場にて、 JNSA賞受賞者の表彰式が行われました。 当日は、田中会長より各受賞者へ表彰状・表彰楯・金一封が授与されました。
2014年度 受賞者

個人の部(1件)
◇西日本支部を支え、JNSAと情報セキュリティ業界の発展に貢献
・井上 陽一氏(JNSA顧問)
JNSA創設時から今日までJNSAの運営、活動に大きく寄与し、また、JNSAを代表して経済産業省・IPA等と協力し、社会に対し情報セキュリティの啓発に大きく貢献した。
ワーキンググループ(WG)の部(1件)
◇WGの活動が協会の活性化ならびに情報セキュリティの向上に大きく貢献
・電子署名WG(WGリーダー:三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 宮崎 一哉氏)
昨年度発足以来、活発な活動を続け、特にここ1年間においては電子署名の国際的な標準化活動や勉強会の開催等を積極的に行うことで社会に貢献し、JNSAの知名度向上に貢献した。
特別賞(4件)
◇インターネット安全教室を中心とする情報セキュリティ普及啓発活動を活発に実施することにより、
広く一般社会のセキュリティ知識の向上に貢献
・旭川情報産業事業協同組合(理事長:本田 和行氏)
・特定非営利活動法人滋賀県情報基盤協議会(理事長:藤田 和弘氏)
◇情報セキュリティ業界に大きく貢献
・篠田 佳奈氏
情報セキュリティ国際会議「Black Hat Japan」の企画・運営や日本発の情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE」の運営など、日本の情報セキュリティ業界の発展に大きく貢献した。
◇活動が情報セキュリティの向上に寄与
・CTF for Beginners運営メンバー
有志による入門者向けCTFワークショップを開催し、情報セキュリティに関心を持つ若年層を中心にセキュリティ技術の底上げと人材の発掘・育成に寄与した。