JNSAソリューションガイド NPO日本ネットワークセキュリティ協会 JNSAソリューションガイド

JNSAソリューションガイドとは このサイトは、JNSAの会員企業が取扱う、ネットワーク・セキュリティ等に関する製品やサービス、イベント、セミナーを検索し、紹介することを目的としております。
さまざまな角度から検索できるような設計になっていますので、どうぞご利用ください。

トピックで検索

ソリューション情報 一 覧

イベント/セミナー情報 一 覧

製品・サービスセミナー

セキュリティ教育に課題を抱えていませんか? ~「セキュリテ…

【オンライン・全国】オンライン  2023/04/13

どれだけ堅牢なセキュリティ製品を導入しても、“人”に対する脆弱性はカバーしきれません。フィッシングメールを社員の誰か1人でもクリックしてしまったら、、 セキュリティリスクの認識(セキュリティアウェアネス)を向上させ、セキュリティ「文化」を醸成するにはどのようにしたらよいか。世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードする”KnowBe4”がなぜ注目をあびているのか?デモを交えて紹介致します。

株式会社電通国際情報サービス 詳しく見る

製品・サービスセミナー

最新第10版「FISCガイドライン」対応について

【オンライン(全国どこからでもご参加いただけます)】オンライン  2023/04/14

昨年12月に改訂された「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書(FISCガイドライン)第10版」の概要を、コンサルタントがわかりやすく解説します。

株式会社ブロードバンドセキュリティ 詳しく見る

製品・サービスセミナー

知っておきたいIPA『情報セキュリティ10大脅威 2023』 ~セキ…

【オンライン(全国どこからでもご参加いただけます)】オンライン  2023/04/19

IPA『情報セキュリティ10大脅威 2023』(組織編)について知っておきたい基本情報を解説。

また、10項目の脅威とその対策例について脆弱性診断による予防的コントロールの観点からお話いたします。

オープニングセッション(約10分)はセキュリティ最新動向「超解 10分でわかるChatGPTとサイバー攻撃の関係」となります。

株式会社ブロードバンドセキュリティ 詳しく見る

製品・サービスセミナー

セキュリティ教育に課題を抱えていませんか? ~「セキュリテ…

【オンライン・全国】オンライン  2023/05/17

どれだけ堅牢なセキュリティ製品を導入しても、“人”に対する脆弱性はカバーしきれません。フィッシングメールを社員の誰か1人でもクリックしてしまったら、、 セキュリティリスクの認識(セキュリティアウェアネス)を向上させ、セキュリティ「文化」を醸成するにはどのようにしたらよいか。世界のセキュリティ意識向上トレーニング市場をリードする”KnowBe4”がなぜ注目をあびているのか?デモを交えて紹介致します。

株式会社電通国際情報サービス 詳しく見る

製品・サービスセミナー

今さら聞けない! ペネトレーションテストあれこれ

【オンライン(全国どこからでもご参加いただけます)】オンライン  2023/05/17

重要インフラ14分野を中心に情報セキュリティ確保を目的に、その必要性が注目されているペネトレーションテスト。 ペネトレーションテストとは?やり方は?どのようなことがわかるのか、についてご紹介いたします。

株式会社ブロードバンドセキュリティ 詳しく見る

製品・サービスセミナー

ポイント解説 実践的インシデント対応訓練を効果的に実施する…

【オンライン(全国どこからでもご参加いただけます)】オンライン  2023/05/19

訓練成功の秘訣となる以下のポイントを、コンサルタントがわかりやすく解説します。

・インシデント対応組織の成熟度に合わせた適正な目標設定と方式選定
・最新のインシデント事例を踏まえた実践的なシナリオ選定

株式会社ブロードバンドセキュリティ 詳しく見る

■掲載製品:159