交流会に参加しよう-「産学情報セキュリティ人材育成交流会」
インターンシップの受入れを検討している企業とインターンシップに興味をもっている学生が交流できる場所を提供し、長期インターンシップに関わる不安等を解消することを目的として平成28年4月23日(土)に東京大学本郷キャンパスにおいて「産学情報セキュリティ人材育成交流会」を開催しました。
2015年度の開催の様子はこちらをご覧下さい。
開催の状況
当日は、全国から54名の専門学校生、大学生、大学院生の皆様と、13社31名の企業の皆様にご参加いただきました。 学生同士の情報交換や、企業の現場の方とお話できる滅多にない機会ということで、 講演会終了後の懇親会にも学生の皆様にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。
![]() |
![]() |
|
【交流会の様子】 |
「産学情報セキュリティ人材育成交流会~インターンシップに向けて~」 開催概要
日 時 |
2016年4月23日(土)14:00-19:00 ※講演終了後 17:30-懇親会(学生無料) |
---|---|
会 場 |
東京大学本郷キャンパス(文京区本郷7-3-1) 工学部2号館 4F 241講義室 ⇒アクセスマップ ⇒本郷キャンパス内マップ |
共 催 |
(「分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク(enPiT)」セキュリティ分野) |
対 象 |
インターンシップ受け入れ予定の企業およびインターンシップに興味をもっている学生。 学生の学年は問わない。 |
定 員 |
100名 |
参加費 |
無料 ※遠方(関東圏外目安)から参加される学生の方には往復交通費の半額(片道相当)を補助いたします。(上限5,000円) 交通費補助を希望される場合は、お申込みフォームの最後の項目「交流会に期待すること」欄にその旨をお書き下さい。交通費補助請求書をお送りさせて頂きます。事前にお申し出いただいた場合のみ対象となりますので、ご注意下さい。 |
参加申込 |
終了しました 。ご参加ありがとうございました。 |
プログラム
14:00-14:10 | 【開会挨拶 】 |
---|---|
江﨑 浩教授(東京大学) 後藤 厚宏教授(情報セキュリティ大学院大学) |
|
14:10-15:00 | 【基調講演】
「情報セキュリティ業界に入った理由 |
講師: 新井 悠 氏(トレンドマイクロ株式会社) 【概要】情報セキュリティの業界で16年目を迎えるわたしには、振り返ってみると沢山の出会いによって導かれてきた過去がありました。 その過去についてありのままをお伝えすることで、この業界が気になっている皆さんの興味や疑問に答えてまいります。 |
|
15:10-16:20 | 【パネルディスカッション】 「セキュリティの仕事に就くとは?」 |
<コーディネーター> 江﨑 浩 教授(東京大学) 矢野 由紀子氏(NEC ナショナルセキュリティ・ソリューション事業部 ) <パネリスト> 今井 志有人氏(株式会社ラック サイバーセキュリティ本部 MSS統括部 JSOC) 渡邉 大海氏(株式会社ディアイティ セキュリティサービス事業部) 冨田 貴之氏(日本アイ・ビー・エム株式会社) 中崎 達也氏(エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社) |
|
JNSAインターンシップに参加する企業の若手の皆様に、セキュリティ業界の中身についてお話を伺います。セキュリティ業界を目指される皆さんの参考になれば幸いです。 | |
16:30-17:20 | 【ライトニングトーク】人材育成検討会参加企業のご紹介 |
JNSAインターンシップ実施予定企業によるライトニングトーク(1社5分)です。 |
|
17:30-19:00 | 懇親会 (学生参加無料、軽食あり) |
懇親会では、情報セキュリティ業界の企業の方々と直接お話いただけます。インターンシップに関する不安や相談などを直接聞くこともできますので、ぜひご参加下さい。 |
2015年度の開催の様子はこちらをご覧下さい。