「サイバーセキュリティお助け隊サービス」
申請手続きのご案内
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」について |
「サイバーセキュリティお助け隊サービス(以下「お助け隊サービス」という。) は,中小企業のサイバーセキュリティ対策を支援するための相談窓口,異常の監視,事案発生時のトリアージ(初動対応),駆けつけ,及び簡易サイバー保険を 含む各種サービスを,安価かつ効果的なワンパッケージで,確実に提供するものをいう。」(以下のURL参照|IPA「サイバーセキュリティお助け隊サービス」のページにリンクします。) |
サービス基準への適合性審査について |
「サイバーセキュリティお助け隊サービス」基準への適合性審査について、お助け隊審査登録機関基準(以下のURL参照)に則り、当協会が審査を担うことになりました。 (IPA「サイバーセキュリティお助け隊サービス」のページにリンクします。) https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/sme/otasuketai/index.html └「サービス基準・審査機関基準(2021年2月制定)」 └サイバーセキュリティお助け隊サービス審査登録機関基準 (1.0版) 当協会では、公平性を保つための審査委員会を組織し、審査委員会にてサービス基準に基づき審査を行い、結果を申請者に通知するとともにIPAに報告する役割を実施いたします。 つきましては、お助け隊サービスの審査を希望する事業者は、「申請方法」の要領にしたがって、申請してください。 |
申請方法 |
審査希望の方は、「JNSAサイバーセキュリティお助け隊サービス審査委員会事務局」宛に担当者名とメールアドレスをお送りください。 E-mail : ![]() 件名:審査希望 |
申請方法を返信メールにてご連絡いたしますので、連絡内容にしたがって受付期間内に事務局まで申請書類をご提出ください。 申請書類はこちらよりダウンロードしてください。 申請書類ダウンロード≫ (https:// www.jnsa.org/sme/otasuketai/data/data/otasukeshinsei.xlsx)エクセルファイル(xlsx)です。 |
審査結果 |
審査の結果につきましては、審査委員会より通知させていただきます. ・審査に合格したサービスに対しては、別途、情報処理推進機構(IPA)ウェブサイトにおいて公表される「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載され、IPAにより「サイバーセキュリティお助け隊マーク」の使用が許諾されます。 |
本件に関するお問い合わせ先 |
JNSAサイバーセキュリティお助け隊サービス審査委員会 事務局 宛 E-mail : ![]() 件名:お助け隊問い合わせ |