スパイウェア(spyware)とは、『利用者や管理者の意図に反してインストールされ、利用者の個人情報やアクセス履歴などの情報を収集するプログラム等。』です。
            
[情報処理推進機構(IPA)と日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)スパイウェア対策啓発WGによる共同の定義]
            ここ数年スパイウェア(不正プログラム)を利用したIT犯罪が大きく世間を賑わしています。本WGでは様々な団体、官公省庁との連携によりインターネット利用者へのスパイウェア(不正プログラム)
            対策の知識向上を目的として啓発活動を幅広く実施する事を主たる目的として活動しています。 |  |  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  | ||||
|  |  |  | 
		2006.02.20 「スパイウェアの定義」更新 2005.12.19 サイトリニューアル |  |  | |
|  |  |  | ||||
