2005年度2004年度2003年度2002年度2001年度2000年度
セミナー2003年


2005年3月 第6回西日本支部主催セキュリティセミナー
        「個人情報保護法完全施行直前対策セミナー 」

(2005年3月22日(火):大阪商工会議所 401会議室 )
 「ご挨拶」
   JNSA西日本支部長 井上 陽一 氏
 「個人情報保護法完全施行直前対策セミナー」
   JNSA個人情報保護法ガイドラインWGメンバー
 「特別質疑(FAQ)・ディスカッション」
   北沢義博弁護士(霞が関法律会計事務所)
   JNSA西日本支部メンバー
 

2004年12月 INTERNET WEEK 2004
(2004年12月1日(木):パシフィコ横浜 会議センター )
 基調講演「変化するセキュリティ管理の実情」
   奈良先端科学技術大学院大学教授 山口英 氏
 パネル「情報家電のセキュリティ」
   モデレータ 水越一郎 氏 (JPCERT/CC)
   パネリスト (調整中)
 基調講演「サイバー犯罪の現状と対策」
   警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課課長補佐・警察庁技官 吉田和彦 氏
 パネル「国内における観測系の活動の紹介とその活用方法」
   モデレータ 佐藤友治 氏 (JNSA)
   伊貝 耕 氏(警察庁サイバーフォースセンター)
   内山友弘 氏(IPA セキュリティセンター)
   鈴木裕信 氏(WCLSCAN)
   伊藤 求 氏(JPCERT/CC)
   馬場俊輔 氏(Telecom-ISAC Japan)
 セキュリティホール memo BoF

2004年12月 「認証技術の動向」セミナー
(2004年12月9日(木):セコムホール)
 「認証技術の現状の課題と今後の動向」
   セコム株式会社 IS研究所/PKI相互運用技術WGリーダー 松本 泰氏
 「SAML の基本技術・実装技術」
   日本電気株式会社 ソリューション開発研究本部
    システム基盤ソフトウェア開発本部 遠藤 由紀子氏
 「電子認証基盤の技術動向」
   富士通株式会社 ソフトウェア事業本部運用管理ソフトウェア事業部 下江 達二氏
 「IPアドレス認証局」
   社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター技術部/
   インターネット基盤企画部 セキュリティ事業担当  木村 泰司氏
 「通信プロトコルの認証技術」
   松下電工株式会社 新事業企画室 福田 尚弘氏

2004年12月 暗号モジュール評価基準カンファレンス
(2004年12月14日(火):情報セキュリティ大学院大学)
 開会挨拶 「情報セキュリティ大学院大学の紹介」
   情報セキュリティ大学院大学学長 辻井 重男氏
 特別講演 「FIPS 140-2 and the CMVP」
    InfoGard Laboratories, Security Engineer, Mr.Travis Spann
 特別講演 「我が国における暗号モジュール評価について」
    独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター 山岸 篤弘氏
 「FIPS 140-2認定取得について」
    三菱電機株式会社/JNSA WGメンバー 中川路 哲男氏
 「FIPS 140-2認定作業について」
    株式会社シーフォーテクノロジー/JNSA WGメンバー 萩原 雄一氏
 「暗号モジュール評価基準WGの紹介」
  ※WG各メンバーが自己紹介や、今後の活動及び,課題について、参加者皆様とその場で議論を行う、公開WGを開催します。
    WGメンバー (順不同)   佐藤 能行氏 (みずほ情報総研)
                   杉本 浩一氏 (セコムトラストネット)
                   武部 達明氏 (横河電機)
                   小川 博久氏 (シーフォーテクノロジー)

2004年11月 NSF in Osaka
(2004年11月11日(木):新梅田研修センター )
  「情報セキュリティ政策の動向について-個人情報保護法施行等を控えて-」
    経済産業省 課長補佐 田辺 雄史氏 ※講演者が変更となりました
  「個人情報保護法と企業の対応」
    近畿大学・産業法律情報研究所講師
    奈良先端科学技術大学院大学兼任講師
    神戸大学法科大学院・近畿大学法科大学院講師・国立情報学研究所客員教授
    弁護士 岡村久道氏
  「松下電器における情報セキュリティの推進」
    松下電器産業株式会社 長野數利氏
  「被害者の目で情報セキュリティを考える」
    財団法人関西情報・産業活性化センター 木村修二氏

2004年10月 NSF2004
(2004年10月28日(木)〜29(金):青山TEPIA)
 ※公開資料はこちらです⇒https://www.jnsa.org/nsf2004/

2004年8月 セキュリティAPIセミナー
(2004年8月26日(木):セコムホール )
  「セキュリティAPIの重要性」  
    セコム株式会社・JNSA PKI相互運用技術WGリーダ 松本泰氏
  「セキュリティ API の概要、アーキテクチャ、機能、暗号技術とアルゴリズム」   
    東京大学先端科学技術研究センター 申吉浩氏
  「Java JCE(Java Cryptographic Extensions) : 機能と利用法」 
    富士ゼロックス株式会社 稲田龍氏
  「.NET Crypto API : 機能と利用法」   
    株式会社オレンジソフト 澤野弘幸氏
  「IC カードなどのハードウェアトークンAPI
    大日本印刷株式会社 半田 富己男氏
  「バイオメトリック認証のAPI 」   
    セコム株式会社 松本泰氏

2004年5月 セキュリティ・スタジアムセミナー第2弾
(2004年5月28日(金):人事労務会館 )
 情報漏洩の傾向と対策
  「情報漏洩のケーススタディ」  園田道夫氏
  「ログは何でも知っている」   伊原秀明氏(Port139)
  「会社は何をすればいいのか?」 園田道夫氏
  「パネルディスカッション」   尾崎孝良弁護士、伊原秀明氏、園田道夫氏
2004年5月 JNSA2003年度ワーキンググループ成果報告会
(2004年5月18日(火) :大手町サンケイプラザ)
 JNSA技術部会・政策部会・教育部会WGの2003年度の活動成果発表セミナー


2004年4月 IETEF参加報告会
(2004年4月27日(火) :全国町村会館)


2004年3月 第4回JNSA西日本支部主催セキュリティセミナー
(2004年3月12日(金):天満研修センター )
 進展するネットワーク社会”安全と信頼”確保への挑戦
  「情報セキュリティ政策の最新動向
      〜『情報セキュリティ総合戦略』の内容とその後」
    経済産業省 課長補佐 山崎琢矢氏
  「情報セキュリティ対策の真実
          〜パスワードをメモさせ、性善説で考えなければ失敗する」
    日本ヒューレット・パッカード株式会社 佐藤慶浩 氏
連絡先リンク・ロゴ使用について

copyright