NPO日本ネットワークセキュリティ協会
NPO日本ネットワークセキュリティ協会 HOME JNSAについて 活動内容 イベント・セミナー 会員向け情報 成果物 リンク NPO日本ネットワークセキュリティ協会
NPO日本ネットワークセキュリティ協会

技術部会
2007年度活動内容


部会長 二木 真明 氏(住商情報システム株式会社)
技術部会では、ネットワークセキュリティに関する調査・研究や、実証実験などを行なう。その他、予算を得た活動は、プロジェクトとして活動を進める。

【ハニーポットWG】
WGリーダー:園田道夫 氏(JNSA研究員)

1.WGの活動目的
今年度は、ハニーネットのリニューアルと、各種マルウエアなどの感染とその後の活動の観察を行う。
2.WGの年間活動予定
会合は月1回程度、成果物まとめ合宿等
3.予定成果物
マルウエア観察日記(予定)

【WEBアプリケーションセキュリティWG】
WGリーダー:加藤 雅彦氏
(アイアイジェイテクノロジー)

1.WGの活動目的
2006年度テーマの継続として、Webシステム安全のための啓発コンテンツ作成を目的とする。
2.WGの年間活動予定
月に1度程度の会合と2ヶ月に一度程度のコンテンツの発表を予定。
3.成果物
・Webシステム安全啓発コンテンツ
・JNSAバイヤーズガイドサイトにてWG執筆記事
「ケーススタディによる安全なWebサイト構築と運用」
 →バイヤーズガイドサイト連載ページへ

【セキュアプログラミングWG】
WGリーダー:伏見 諭 氏
(情報数理研究所)

1.WGの活動目的
ネットワークセキュリティに関連するセキュアプログラミングの技術に関するコンセンサスを確立する。
2.WGの年間活動予定
セキュアプログラミング技術マップの作成と、セキュアプログラミングに関する意識調査(アンケート調査)。
3.予定成果物
技術マップの作成

【セキュアOS普及促進WG】
WGリーダー:澤田 栄浩 氏
(JTS)

1.WGの活動目的
様々なタイプのセキュア基盤(OS)を利用したソリューションモデル考案、及び、当該技術の普及促進を図り、産業界のインフラにまで発展したインターネットを少しでも安全に利用できるよう社会貢献することを目的として活動を行う。
2.WGの年間活動予定
   
3.予定成果物
「 セキュアOSの導入に関する課題の試行結果報告書」

【暗号モジュール評価基準WG】
WGリーダー:小川 博久 氏
(シーフォーテクノロジー)

1.WGの活動目的
下記の動向把握及び,ベンダーとしての取組み方を議論する。
  • 米国、カナダの暗号モジュールのセキュリティ要件及び、評価制度
  • 同要件の国際標準
  • 日本国における同要件及び評価制度
2.WGの年間活動予定
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)により運用されている暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP: Japan Cryptographic Module Validation Program)に関する意見交換などを行う予定。

【PKI相互運用技術WG】
WGリーダー:松本 泰 氏(セコム)

1.WGの活動目的
PKI相互運用技術に関する情報交換を行い、セミナーなどの開催による啓発を行う。
2.WGの年間活動予定
IETFの参加(年3回)、WGの開催、セミナー開催など。
 →PKI相互運用技術WG関連情報一覧はこちら

【Challenge PKI】
WGリーダー:松本 泰 氏(セコム)

2007年度は、Multi-domain-PKIのRFC化と、今までのChallengePKI関係の報告書を中心にアスキーから出版する企画の調整を行う予定。




******<2006年度で活動休止または終了したWG>******

活動休止【不正プログラム調査WG】
WGリーダー:渡部 章 氏(アークン)

終了【脆弱性定量化に向けての検討WG】
WGリーダー:郷間佳市郎 氏(JNSA研究員)

Copyright (C)2000-2007 Japan Network Security Association. All rights reserved.
NPO日本ネットワークセキュリティ協会